鉄道駅ホームの自販機の省エネ提案

全国鉄道駅ホームの自動販売機 5万台
機内照明が昼夜、点きっ放し→OFFにすると省エネ率24%



           【テーマ】

駅ホームの自販機の照明は、点灯不要です
全国の鉄道駅ホームに、現在、設置されている飲料自販機、タバコ自販機の省エネ上の問題点を調べてみました。
           (調査駅の数:125箇所、観測した自販機台数:750台)

【省エネ上の問題】‥現在、5万台 照明点きっ放しです。

全国の鉄道駅ホームに設置されている「飲料とタバコ自販機」総台数の99%約5万台は、機内照明(蛍光灯4〜8本)が、24時間365日 、無用に点灯していました。
(ホームは、常時明るいですから、機内照明を点灯する必要はありません。)


【省エネ提案】‥この照明をOFFにします。
全国一斉に、この点灯をやめますと、電力消費量とCO2排出量の削減に大きな効果が得られます。

【その省エネによる年間の効果は】省エネ率24%となります。
 ・ 節減電力量: 原子力発電1基発電量の約0.9%
 ・ 削減CO2排出量: 一般家庭6千軒分
 ・ 節減電気代: 14億円/年 (24%の節減)

注)
機内照明の点灯を 、やめることが出来る理由:

  ・昼間は、屋外ホームでは、太陽光で、十分に明るい。
  ・夜間でも、ホーム照明により、十分に明るい。
  ・地下鉄は、屋内のホームの照明で、十分に明るい。

 

<目次>

1.自販機のエネルギー消費データ‥ (1台当り、当研究所実測に基づく)‥参考
2.調査データの分析結果‥ (鉄道駅ホーム自販機消費エネルギー量と、省エネした場合の効果)
3.調査結果データのまとめ‥ (鉄道線ごとのまとめ)
4.個別調査データ詳細‥ (個別駅ホームの自販機)


1.自販機のエネルギー消費データ‥(1台当り、当研究所実測に基づく)‥参考
自動販売機1台は、いったい、どの程度の電力を消費し、CO2を排出しているのか、このテーマの前段階で、確認しておきます。

(1)電力消費量
飲料自販機は、一般家庭の1.4 軒分の電力を消費しています。
タバコ自販機は、同 0.32 軒分の電力消費。

注)自販機電力消費量は、24時間の実測値を基とした。

(2)自販機「機内照明」の消費電力量比率
本テーマの省エネ方法は、自販機の機内照明を常時OFFにすることです。
機内照明の電力消費比率は、飲料自販機(カップ式)では、1台当り約23%を占めます。タバコ自販機では、同ほぼ100%です。
なお、 飲料自販機(ビン缶)の場合は、機内照明分の電力消費比率は、約35%。(冷凍機のみを内臓します。ヒータがありませんので、自販機全体の消費電力は小さい。)

 

(参考)‥(ビン・缶)飲料自販機の場合の「消費電力量比率」

(3)CO2排出量
飲料自販機は、一般家庭約 0.78 軒分もの多くのCO2を排出量します。タバコ自販機は、同 0.18 軒分。
一般家庭のCO2排出量」は、光熱費分 を基としています。(光熱費分:照明・家電製品、キッチン、給湯、冷暖房です。なお、自動車、ゴミ、水道を含みません)  

(4)電気代
飲料自販機1台の消費する電気代は、年間、約11万3千円にも上ります。タバコ自販機は、同約2万6千円。
この電気代は、設置場所提供者(鉄道会社)が支払 うことになります。(自販機設置業者側が、負っているのではありません)


2.調査データの分析結果‥ ( 鉄道駅ホーム自販機消費エネルギー量と、省エネした場合の効果)
<分析方法>
鉄道駅125箇所のホームの750台の自販機の 観測データより、「1駅当りの平均的設置台数」を求める。
この平均的設置台数が、全国の駅の平均的な値であるとして、「全国の駅の総数」から、「全国鉄道駅ホームの自販機総台数」を推定 する。
この総台数を基に、「全国鉄道駅ホーム全ての自販機が消費しているエネルギー量」と、「省エネした場合の効果 」を求める。
(参考データ)なお、全国にある「鉄道の駅の総数」は9,512駅 。( 2007年日経新聞のデータ‥JR、私鉄、地下鉄など‥)

分析結果
(1)全国の鉄道駅ホームにある自販機の総台数と、省エネ可能台数
全国の鉄道1駅当り、ホームの自販機の平均的設置台数は、5.71台です。
全国の鉄道駅ホームには、総計、約5万4千台もの多くの自販機のあることが推定できます。
       注)全国にある「鉄道の駅の総数」(JR、私鉄、地下鉄など) :9,512駅‥出典2007年日経新聞
その99%、つまり5万台以上の自販機の機内照明が、昼夜、点きっ放しの状態となっていると思われます (夜間も点灯しているとみなします)。‥これが省エネ可能分となります。

    省エネ可能分
自販機種類 全国の
鉄道駅ホームの自販機全台数
(推定)
左記の内、
自販機の機内照明が昼夜点灯している台数
機内照明が
昼夜点灯している
台数比率
飲料自販機 49,771 49,555 99.57%
タバコ自販機 4,532 4,230 93.33%
(計) 54,303 53,796 99.07%

 (2)現状の全自販機の電力消費量
全国の鉄道駅ホームにある、全ての自販機の年間の総電力消費量は、一般家庭、約7万軒に相当 するほど大きな値になっています。
7万世帯の自治体の例としては、苫小牧市、帯広市、立川市、沼津市、岸和田市などがあります。
また、この年間電力消費量は、風力発電(大型)の140基分、原子力発電では、0.036基分の年間発電量に相当するほどの大きさです。

  全国の鉄道駅ホーム 全自販機 左記電力消費量の他との比較
自販機種類 全国の鉄道駅ホームの
自販機全台数
全自販機の
電力消費量
相当する
世帯数
相当する
風力発電の
基数
相当する
原子力発電の
基数
全台数 全台数 一般家庭 風力発電 原子力発電
kwh/年
飲料自販機 49,771 245,271,876 69,620 140 0.035
タバコ自販機 4,532 5,161,994 1,465 3 0.001
(計) 54,303 250,433,869 71,085 143 0.036
  a

(3)昼夜点灯している機内照明分の電力消費量‥省エネ可能分。
全国の鉄道駅ホームの 、機内照明が昼夜点灯している照明分の総電力消費量は、一般家庭、約1万7千軒分にも相当します。
1万7千世帯の自治体の例としては、網走市、喜多方市、北茨城市、亀山市、岩出市、日南市、糸満市などがあります。
この点灯している機内照明を、全てOFFにすると、 全国の鉄道駅ホームにある、全ての自販機の年間の総電力消費量に対しての削減比率(省エネ率)は、24%もの大きな値になります。

  全国の鉄道駅ホーム 全自販機 左記電力消費量の他との比較 機内照明OFFによる省エネ
自販機種類 機内照明が
昼夜点灯している台数
機内照明分の
電力消費量
相当する
世帯数
相当する
風力発電の
基数
相当する
原子力発電の基数
機内照明が
昼夜点灯している
自販機台数比率
省エネルギー
出来る量
  全台数 一般家庭 風力発電 原子力発電 台数比率 省エネ量
kwh/年 % kwh/年
飲料自販機 49,555 56,442,784 16,021 32 0.008 99.57% 56,197,380
タバコ自販機 4,230 4,817,861 1,368 3 0.001 93.33% 4,496,670
(計) 53,796 61,260,644 17,389 35 0.009 99.07% 60,688,878
            b
            省エネ率  b/a 24.2%

(4)CO2排出量
全国の鉄道駅ホームの全自販機の、年間の総CO2排出量は、一般家庭、約2万6千軒にも相当します。
その内、機内照明が昼夜点灯している自販機の機内照明分の総CO2排出量は、一般家庭6千軒分に相当します。

  全国の鉄道駅ホーム 全自販機 省エネ可能分
自販機種類 全国の
鉄道駅ホームの自販機全台数
全自販機の
CO2排出量
全自販機の
CO2排出量
相当世帯数
機内照明が昼夜点灯している自販機の機内照明分のCO2排出量 省エネ分に
相当する世帯数
全台数 全台数 光熱費基準    
kg-CO2/年 kg-CO2/年
飲料自販機 49,771 87,807,331 25,181 20,206,517 5,795
タバコ自販機 4,532 1,847,994 530 1,724,794 495
(計) 54,303 89,655,325 25,711 21,931,311 6,289

(5)年間の電気代と省エネによる節減金額
全国の鉄道駅ホームの全自販機の、年間の総電気代は、58億円にも上ります。
その内、機内照明が昼夜点灯している自販機の機内照明分の電気代は、14億円です。‥省エネ可能分。
その電気代は、鉄道駅側が支払っています。(自販機設置業者側が負っている のではありません)

  全国の鉄道駅ホーム 全自販機 省エネ可能分
自販機種類 全国の
鉄道駅ホームの自販機全台数
全自販機の
電気代
機内照明が昼夜
点灯している自販機の機内照明分の
電気代
機内照明が
昼夜点灯している全台数
左記の機内照明分の電気代
全台数 全台数      
円/年 円/年 円/年
飲料自販機 49,771 5,641,253,140 1,298,184,022 49,555 1,298,184,022
タバコ自販機 4,532 118,725,857 110,810,800 4,230 110,810,800
(計) 54,303 5,759,978,997 1,408,994,822 53,796 1,408,994,822

3.調査結果データのまとめ‥ (鉄道線ごとのまとめ)
今回調査した125箇所の駅のホームで、設置されていた自販機台数の総計は、750台で、内訳は、飲料自販機690台(92%)、タバコ自販機60台(8%)で す。
1駅当りの、自販機の平均的設置台数は、5.71台です。
晴れもしくは曇りの昼間、機内照明が点灯している自販機の台数比率は、99%と、ほとんどの自販機が点灯しています。
点灯台数比率の内訳は、飲料自販機99.57%、タバコ自販機93.33%と、共に高い比率です。

鉄道名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
調査
した
駅数
ホーム
での設
置台数
昼間の
点灯台
点灯台数比率 ホーム
での設
置台数
昼間の
点灯台
点灯台数比率 設置
台数
昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
    台/駅 台/駅 台/駅
JR千歳線 69 69 100% 5 5 100% 74 74 100% 7.7 0.6 8.2 9
JR函館線 20 20 100% 8 8 100% 28 28 100% 1.4 0.6 2 14
JR常磐線 110 110 100% 9 8 88.89% 119 118 99% 6.1 0.5 6.6 18
つくばTX 39 38 97.44% 0 0   39 38 97.44% 2.8 0 2.8 14
JR京浜東北線 156 156 100% 15 15 100% 171 171 100% 10.4 1 11.4 15
JR武蔵野線 120 120 100% 4 3 75% 124 123 99.19% 7.5 0.3 7.8 16
JR中央線 144 142 98.61% 11 9 81.82% 155 151 97.42% 8 0.6 8.6 19
阪急宝塚線 14 14 100% 4 4 100% 18 18 100% 1.4 0.4 1.8 10
阪急宝塚線・
箕面線
18 18 100% 4 4 100% 22 22 100% 1.8 0.4 2.2 10
(計) 690 687 99.57% 60 56 93.33% 750 743 99.07% 5.23 0.48 5.71 125
  92%     8%     100%     91.65% 8.35% 100%  
                    「飲料自販機」と
「タバコ自販機」の
設置比率
 

注) 「札幌駅」の取り扱いについて
上の表では、「札幌駅」を、「千歳線」に含めた。(データの重複をさけるため、函館線からはずした。)
もし、「札幌駅」を「函館線」に含め、「千歳線」からはずすと、上の表の該当箇所は、次のようになる

鉄道名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
駅数
ホーム
での設
置台数
昼間の
点灯台
点灯台数比率 ホーム
での設
置台数
昼間の
点灯台
点灯台数比率 設置
台数
昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
    台/駅 台/駅 台/駅
JR千歳線 14 14 100% 0 0   14 14 100% 1.8 0.0 1.8 8
JR函館線 75 75 100% 13 13 100% 88 88 100% 5.0 0.9 5.9 15

4.個別調査データ詳細‥ ( 個別駅ホームの自販機)
全国125箇所の駅のホームで、機内照明点灯状況を観測した自販機、計750台の詳細は、次の通りです。

@  JR千歳線 2008年10月18日 昼間  曇り

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
新千歳空港 4 4 0 0 4 4 100%      
南千歳 2 2 0 0 2 2 100%      
千歳 3 3 0 0 3 3 100%      
長都 0 0 0 0 0 0        
サッポロビール庭園 0 0 0 0 0 0        
恵庭 0 0 0 0 0 0        
北広島 0 0 0 0 0 0        
新札幌 5 5 0 0 5 5 100%      
札幌 55 55 5 5 60 60 100%      
(計) 69 69 5 5 74 74 100% 7.7 0.6 8.2

A JR函館本線 2008年10月20日 昼間  晴

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
桑園 4 4 0 0 4 4 100%
琴似 3 3 0 0 3 3 100%
発寒中央 0 0 0 0 0 0
発寒 0 0 0 0 0 0
稲積公園 0 0 0 0 0 0
手稲 3 3 0 0 3 3 100%
稲穂 1 1 0 0 1 1 100%
星置 1 1 0 0 1 1 100%
ほしみ 0 0 0 0 0 0
銭函 0 0 0 0 0 0
朝里 0 0 0 0 0 0
小樽築港 0 0 0 0 0 0
南小樽 0 0 0 0 0 0
小樽 8 8 8 8 16 16 100%
(計) 20 20 8 8 28 28 100% 1.4 0.6 2.0

B JR常磐線 2007.2.24(土) 昼間 晴

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
ひたち野うしく 8 8 2 2 10 10 100%      
荒川沖 10 10 0 0 10 10 100%      
土浦 14 14 2 2 16 16 100%      
神立 8 8 0 0 8 8 100%      
高浜 2 2 0 0 2 2 100%      
石岡 9 9 1 1 10 10 100%      
羽鳥 4 4 0 0 4 4 100%      
岩間 1 1 0 0 1 1 100%      
友部 7 7 0 0 7 7 100%      
内原 2 2 0 0 2 2 100%      
赤塚 2 2 0 0 2 2 100%      
水戸 7 7 0 0 7 7 100%      
勝田 7 7 0 0 7 7 100%      
佐和 0 0 0 0 0 0        
東海 2 2 0 0 2 2 100%      
大甕(おおみか) 3 3 0 0 3 3 100%      
常陸多賀 11 11 2 2 13 13 100%      
日立 13 13 2 1 15 14 93%      
(計) 110 110 9 8 119 118 99% 6.1 0.5 6.6

C つくばTX線 2007.1.11(木) 昼間 晴

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
みどりの 2 2 0 0 2 2 100%      
みらい平 3 3 0 0 3 3 100%      
守谷 2 2 0 0 2 2 100%      
柏の葉キャンパス 2 2 0 0 2 2 100%      
流山おおたかの森 2 2 0 0 2 2 100%      
南流山 2 2 0 0 2 2 100%      
三郷中央 3 2 0 0 3 2 67%      
八潮 3 3 0 0 3 3 100%      
青井 2 2 0 0 2 2 100%      
北千住 6 6 0 0 6 6 100%      
南千住 2 2 0 0 2 2 100%      
浅草 2 2 0 0 2 2 100%      
新御徒町 4 4 0 0 4 4 100%      
秋葉原 4 4 0 0 4 4 100%      
(計) 39 38 0 0 39 38 97% 2.8 0 2.8

D JR京浜東北線 2007.11.11(日) 昼間 曇り

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
大宮 30 30 4 4 34 34 100%      
さいたま新都心 10 10 0 0 10 10 100%      
与野 9 9 0 0 9 9 100%      
北浦和 7 7 2 2 9 9 100%      
浦和 5 5 0 0 5 5 100%      
南浦和 6 6 1 1 7 7 100%      
わらび 10 10 1 1 11 11 100%      
西河口 2 2 0 0 2 2 100%      
河口 6 6 2 2 8 8 100%      
赤羽根 50 50 4 4 54 54 100%      
東十条 5 5 0 0 5 5 100%      
王子 4 4 1 1 5 5 100%      
上中里 1 1 0 0 1 1 100%      
田端 6 6 0 0 6 6 100%      
西日暮里 5 5 0 0 5 5 100%      
(計) 156 156 15 15 171 171 100% 10.4 1.0 11.4

E JR 武蔵野線 2007.1.17(水) 昼間 曇り

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
西国分寺 13 13 1 0 14 13 93%      
新小平 7 7     7 7 100%      
新秋津 13 13 1 1 14 14 100%      
東所沢 8 8     8 8 100%      
新座 7 7     7 7 100%      
北朝霞 3 3     3 3        
西浦和 4 4     4 4 100%      
武蔵浦和 7 7     7 7 100%      
南浦和 15 15 2 2 17 17 100%      
東浦和 6 6     6 6 100%      
東川口 2 2     2 2 100%      
南越谷 18 18     18 18 100%      
吉川 3 3     3 3 100%      
新三郷 4 4     4 4 100%      
三郷 5 5     5 5 100%      
南流山 5 5     5 5 100%      
(計) 120 120 4 3 124 123 99% 7.5 0.3 7.8

F JR中央線  2007.1.11(木) 昼間 晴

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計(飲料+タバコ) 1駅の自販機の
ホームでの平均設置
台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
ホーム
での設置
台数
昼間の
点灯台数
設置台数 昼間の
点灯数
昼間の
点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
東京(1番線) 4 4 0 0 4 4 100%      
神田 13 13 0 0 13 13 100%      
御茶ノ水 5 5 1 1 6 6 100%      
四ツ谷 5 5 0 0 5 5 100%      
信濃町 3 3 0 0 3 3 100%      
新宿 2 2 2 2 4 4 100%      
東中野 3 3 0 0 3 3 100%      
中野 6 6 2 1 8 7 88%      
高円寺 6 6 0 0 6 6 100%      
阿佐ヶ谷 7 7 0 0 7 7 100%      
荻窪 8 8 1 1 9 9 100%      
西荻窪 8 8 1 0 9 8 89%      
吉祥寺 15 15 2 2 17 17 100%      
三鷹 8 8 1 1 9 9 100%      
武蔵境 8 8 0 0 8 8 100%      
東小金井 8 6 0 0 8 6 75%      
武蔵小金井 11 11 1 1 12 12 100%      
国分寺 16 16

0

0

16 16 100%      
西国分寺 8 8

0

0

8 8 100%      
(計) 144 142 11 9 155 151 97% 8.0 0.6 8.6

G 阪急宝塚線 2007.1.8(月) 昼間 晴

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計 1駅の自販機の
ホームでの平均設置台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
設置台数 点灯数 点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
蛍池 4 4 2 2 6 6 100%      
豊中 1 1 1 1 2 2 100%      
岡町 0 0 0 0 0 0        
曽根 0 0 0 0 0 0        
服部 2 2 0 0 2 2 100%      
庄内 1 1 0 0 1 1 100%      
三国 0 0 0 0 0 0        
十三 6 6 1 1 7 7 100%      
中津 0 0 0 0 0 0        
梅田 0 0 0 0 0 0        
(計) 14 14 4 4 18 18 100% 1.4 0.4 1.8

H 阪急宝塚線・箕面線 2007.1.2(火) 昼間 曇り、小雨

駅名 飲料自販機 タバコ自販機 合計 1駅の自販機の
ホームでの平均設置台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
ホームでの
設置台数
昼間の
点灯台数
設置台数 点灯数 点灯台数
比率
飲料
自販機
タバコ
自販機
全台数
台/駅 台/駅 台/駅
箕面 3 3 1 1 4 4 100%      
牧落 0 0 0 0 0 0        
桜井 1 1 0 0 1 1 100%      
石橋 3 3 1 1 4 4 100%      
池田 2 2 0 0 2 2 100%      
川西能勢口 3 3 0 0 3 3 100%      
雲雀丘花やしき 1 1 1 1 2 2 100%      
山本 2 2 0 0 2 2 100%      
中山 2 2 1 1 3 3 100%      
売布 1 1 0 0 1 1 100%      
(計) 18 18 4 4 22 22 100% 1.8 0.4 2.2


このページのトップに戻る
トップページに戻る