全国の主婦アンケート
観光地の環境問 解決のヒント・・・まとめ

アンケート結果の要点と発見したこと

 

分析のポイント1: 主婦は、観光地の環境問題に関心を持っているのだろうか。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
今回の設問に対して、主婦一人ひとりから、主張ポイントが明確で、かつ地に足をつけた意見が多く出されて来た。

2161件
/910人

主婦一人ひとりの観光地の環境問題への関心度が、極めて高いことが分かり、環境問題解決に当たっては、主婦の声の取り入れが不可欠、と示唆された。

分析ポイント2: 主婦の関心の高い環境問題は、何なのだろうか。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
最も関心の高い問題 「ゴミ散乱」状態について、景観台無し、と感じるなど、憤慨する声が最も多くあった。 964 一番目に問題となる環境問題のグループは、ゴミ散乱、トイレの汚れなど、人間の「五感および生理的に不快と感じる」ことであることが分かった。
次いで高い問題 「トイレの汚れ」について誰もが利用する施設であり、汚いのは問題だとしている。 189
次に続く問題 車乗り入れ問題など「自然・生態系破壊の問題」で、自然破壊が進むのを心配している。 147 二番目に、「自然・生態系破壊の問題」が、上記「五感」も次いで顔を出すことが判明した。
その他上位の問題 みやげ物の過剰包装、ホテルでの過剰サービス、構造物・:エネルギーの問題、自販機の問題などにも改善の余地大なりとしている。 33 三番目に、「過剰サービス問題」、「ハード・エネルギー問題」、「不法駐迷惑」など周辺の環境問題へと続くことが分かった。

分析ポイント3: 主婦は、環境問題の原因をどのように捉えているのだろうか 。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
環境問題の主な原因となっているのは、「観光者側のマナー」にあるとする一方、「観光地側の責任・役割」の重要性も強く訴えている。
 
観光者側マナー:567
観光地側責
任:213
観光地の環境問題解決には、「観光者側」と「観光地側」のそれぞれ両方に起因する問題に目を向けることの必要性が示唆された。

分析ポイント4: 主婦がリピーターになる条件に、環境問題が入っているのだろうか。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
上記の五感・生理的に快い(ゴミ散乱が無い、トイレがきれい)と感じることが、「又訪れる気持ちになれる」条件であるとしている。

112

「五感・生理的快感」(ゴミ散乱が無い、トイレがきれい)が、主婦のリピーターになることと深く関係することが分かった。

分析ポイント5: 主婦は日ごろ、観光マナーに心がけているのだろうか。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
大多数の主婦は、観光地の環境づくりに極めて協力的であり、観光マナーには日ごろから心がけていて、マナーを守らない人を目の当たりにしては、強い不快の念を抱いているのである。

862

日ごろ観光マナーに心がけている主婦が「圧倒的多数派」である、ということが判明した。環境問題解決には、主婦を見方にした進め方が、有力な手段となることが窺えた。

分析ポイント6: 環境問題無関心派は、いったい、どの程度居るのだろうか。

主婦の意見の要点 意見数 アンケートから発見したこと
観光地の環境問題を「考えたことが無い」とする無関心派が、アンケート全回答者の約3パーセントを占めている。

30

環境問題に無関心な人達が、約3パーセントと極めて少数派であることが分かった。しかし一方、これらの人々が、ゴミ散乱など、環境問題の原因の一角を成しているものと思われるので、「無関心派3パーセント問題」として、観光マナーの効果的な訴え方を開発することが、問題解決の大きな糸口になると期待される。

 

全国の主婦アンケート「アンケート結果の分類・集計」に戻る

トップページに戻る